もし明日世界終わるなら
こんな質問をされたこと、1度はあるんじゃないでしょうか?
「明日世界が滅ぶとしたら、何をする?」
なんて答えますか?
好き勝手する?大事な人と過ごす?それとも何も変わらない1日を送る?
何にしても、実際世界が終わる瞬間になってみないと、自分含め人がどういう行動をとるかわかりませんよね。
そんな確認しようがない状況、世界が終わるとき人はどうするかっていうのをMMOのサービス終了から分析した人たちの記事を今日何気なく見かけました。
上のTwitterのリンクから読めます。
正確には研究結果を取り上げた記事になります。
ちょっと面白かったです。
そんなに長くないので暇なとき読んでみるのおススメです。

詳しくはリンク先を見てもらうとして内容をざっくりいうと
アメリカのニューヨーク州立大学が、MMOのArcheAgeのクローズドβテストの終了までの記録を分析してそこから、世界の終わりの人々の行動を考察するっていうことみたいです。
行動の傾向
記事の中に行動の傾向についてまとめてありました。
多かった行動
1位 メール送受信
2位 キャラ削除
3位 名誉ポイント交換
4位 アイテム作成
5位 プレイヤーキル(PK)
少なかった行動
1位 レベルアップ
2位 能力チェンジ
3位 クエスト
4位 経験値ポイント交換
5位 お金の変換
ドラクエ10とはシステムがそもそも違うのでわかりにくいですけど、赤字は散財行動で青字は成長行動です。
多くの人たちが一緒にゲーム人たちと最後の交流をとったみたいですね。
今まで私が立ち会ったサービス終了直前もそんな感じでした。
全体的に確かにそうだろうなと思う結果ですけど、意外にも多かった行動の2位にキャラ削除があります。
放っておいても終了後にデータが削除されるのに、自分から削除する人がたくさんいるっていうのがちょっと興味を引きますね。

現実に例えるなら
自殺ってことになるのかな?

一足先にキャラデリする人は
削除前にPK行動に出ることが多かったみたい

ちなみに今まで私がとった終了直前の行動は
「大騒ぎになってるところを見に行く」です

それ
ただのヤジウマだよ
ドラクエ10最後の日は
MMOのサービス終了から世界の終りの姿を予想するっていうのはなかなかおもしろい発想ですね。
ゲームとはいってもそこには経済もコミュニティもありますし、仮想世界の社会には違いないです。
とはいっても。
実際のところ何もかも終わってしまう世界の終わりと、他のゲームに移ればいいだけで自分が死ぬわけじゃないMMOじゃ根本的に違いますし、そもそもCβテストじゃキャラにも世界にも思い入れはそんなに深くないんじゃないのかな?
これを世界の終りの姿って言っちゃうのはちょっと強引すぎかなって思います。

でもいつか来るドラクエ10のサービス終了の日とその時のみんなの行動、自分はどうするのかっていうのはちょっと興味がありますねー。
サービス開始から10年以上、ドラクエ10プレイヤーには思い入れ強い人が多いと思うので(特に私と同じ初期からやってる人は)サービス終了したら世界の終わりといわないまでも相当な喪失感になりそう。
明日ドラクエ10が終わるなら、最後の1日何をしますか?

ドラクエ10最後の日
私は何してるのかなー?

フレと一緒に過ごす
ってことじゃないのは確かだよ
コメント
いつも楽しく読ませて頂いてます。
いつかは来るだろうサ終が先か、ドラクエ10を引退するのが先かわからないけど、
まだ遊びたいのにサ終が来れば寂しいですね。でもホントにサ終予告が出たら、金策やレベル上げ、買い物などの意欲はどう変化するんだろう。人によって違うのかなぁ。
せめて遊んだ形跡を何かの形で残したいかも…。
余談ですけど、ぼっちさんのドレアやウインクしている絵、けっこう好きです(^^)。
見てくれてありがとうございます。
今回参照したとこのはβテストでの集計ってことなので
長期間続いたとか、アイテム課金なのかとかでも変わってきそうですね。
ドラクエ10の場合どうなのでしょうね。
ドレアとかのこと
ゲーム内で言われることがないので、そういってもらえてうれしいです。
ありがとうございます。
自分が好きだったソシャゲが6月で終わりますけど、サービス終了が運営から発表されて、その次の日に引退しました。
終わることが決まるともうやり込む意味がないんですよね。
見てくれてありがとうござます。
ソシャゲだとそうかもしれませんね。
月額制なのか基本無料のアイテム課金なのか、ソシャゲなのかPCとかゲーム機とかなのか
そういうとこでもサービス終了までの行動が変わりそうですね。