MMOと迷惑行為のお話

日曜日まで開催されていた第11回 バトルトリニティ対抗戦もガタラアームズの優勝で終了しました。

11回やって6回優勝と勝率5割を超えましたね。
ここまで強いと優勝賞金目当てでガタラに登録するっていうのはアリかも。
冗談はさておきここから本題。
今回の対抗戦に限ったことじゃないですけど提案広場やSNSをみると「トリニティもチャットを禁止にしてほしい」っていうのちょこちょこ見かけます。
よくあることなのかわからないけど暴言ていうかハラスメント的な?
トリニティでもそういうことがあるのかな?
そんなたくさん通ってるわけじゃないのでよくあることなのかどうかわかりません。
でもチャット可だった頃のコロシアムもそうだったように対人バトルコンテンツだとどうしても昂ってしまう人がいるから迷惑な人もいるだろうなっていうのはわかります。
ちなみに私は過去にコロシアムで迷惑行為に巻き込まれたりっていうのを経験してますけどトリニティでは経験していません。
どちらかと言うと「〇〇:〇〇にジュエル出ます」とか終盤に「✕✕のトライロックが取られそう」みたいなのしか目にしてないのでトリニティのチャットにはあんまり悪い印象は持って無いかなぁ。
だからってわけじゃないですけど一部の迷惑な人達のためにきちんとしてる人まで制限に巻き込まれるのってどうなのかなって思っちゃいます。

現実でもありますよね?
一部迷惑な人を規制するためにこっちまで不便を強いられるみたいな。
私としては「トリニティでチャット禁止」もいいですけど対策するならもっと根本的な解決してほしいっていう思いもあります。
話ちょっとそれますけどFF14の禁止事項ってめっちゃ細かくて(特にハラスメント面)びっくりするくらい。
「ハラスメント行為」は、他者に深く精神的苦痛を与える言動を指します。基本的に「サービスアカウントの一時利用停止」以上のペナルティが科される、非常に重い禁止行為です。
なんて一文もあるくらい。
海外展開してるからっていうのもあるかもしれませんね。
ちなみにドラクエ10の禁止行為内のハラスメント部分は10行弱って感じ。
ドラクエ10はその辺のところ甘いのかな?
でもみんなが気持ちよく遊ぶためにはこういった迷惑行為には厳しい対応をして抑止するっていうのも大事かなって思います。
とはいっても?
規制とか処罰とか関係なく誰も迷惑行為をしないのが一番です。
でもこれはさすがに理想論過ぎますのでまず自分がそういうことしないように気をつけようかなって。

もっとも私の場合チャットするとしてもNPC相手に「ハッピーバレンタイン!」とかやるくらいなんですけど。
コメント
週課から消すだけでいいよ
週課で嫌々来てる人の苦情で、楽しんでる人のコンテンツ潰すのはやめて欲しい
自分も週課でしか行かないけど、そんなの遭遇してないですけどw
追記
コロは週課にしてないのになんでこっちは入れるかなあ・・・
見てくれてありがとうございます。
対人コンテンツどうしても普通のバトルコンテンツと色合いが違ってきますからね。
私もトリニティは週の課題からは外したほうがいいかなと思いますね。
すみわけしておいたほうがトラブルも避けられるしお互いのためになるかなと。