新しい町追加!

前々から気になってた人も多いと思う、新しいお安めマイタウンが6.2で実装されることが発表されましたね。
浜辺の町はこんな感じ
新しいマイタウンは、既存の住宅から選ばれるみたいなこと言ってましたけど・・・
今回選ばれたのは浜辺の町!

ジュレット住宅村のうるわしの浜辺地区のもとにしたデザインになってます。
これからの季節には良い感じの景観ですね。
白亜の臨海都市ならよかったのにって一瞬おもいましたけど、あそこ全部Sサイズ土地で、L建てるスペースがないんですよね、残念。
浜辺の町のはMAPはこんな感じ。

↓がうるわしの浜辺地区になります。

6番地がLt土地に、2・3・4番地は空き地みたいですね。
りょうほうの町の比較です。
今までのが丘の町で、追加されるのが浜辺の町になります。

ふたつの違いは、
地形、購入金額、土地のサイズ、見た目の変更箇所
といった違いがありますけど、機能的な違いは
見た目「遠景と地形」が変えられるかどうかだけですね。

時間やスカイビュー、天気の変更はどっちもできます。
丘の町と浜辺の町は購入金額が違いますけど、マイタウン権利証は共通になってます。
ちょっと驚いたのは、1キャラで両方購入出来て、どっちにも出入りできるってことですね。

マイタウン2か所持ちができちゃうんですね。

「どっちにも家を建てて両方自宅にする」っていうのはできないので、そこはちょっと残念かな?

あと、本宅限定ですけどそのまま引っ越しができるみたいです。
気になったこと
家を建てられる(住所を持てる)のはどっちかっていうのはわかったんですけど、庭具はどうなんだろう?

家は建てられないけど庭具は置けるとかなら、両方持てるメリットはかなり大きいとおもうんですけど、無理かな~?
でも、完全にリセットしたいとき、マイタウン引っ越し使ってまとめて全部かたづけるとかは出来そう。
もういっこ気になってるのは、お値段。
最初言ってた1億ゴールドくらいで考えてるって言ってたのが、1,5億になりました。
見た目が変えられるかどうかだけの違いで半額の1億ってわけにいかなかったのかもですけど、そのおかげで微妙な値段になっちゃいました。
というのもマイタウン権利証の値段がここのところ、1,4億ちょっと(今日は1,7億くらいかな?)なんですよね。
以前みたいに1,7億とか1,8億とかまで権利証が値上がりすれば別ですけど、いまのとこ購入に必要な費用はどっちもおんなじになりそうなんですよね。
廉価版の意味がないような・・・?
今さらどうしようもないけど、もう一声欲しかったところです。

マイタウンがお安く買えるかもって思ってた人は肩透かしになっちゃったんじゃないかなぁ。
コメント