今後に期待でmixi2アカ作ってみた

雑記

あたらしい国産SNS mixi2

12月16日に新しいSNSとしてリリースされたmixi2

ちょっと話題になっているので知っている人も多いかと思います。 

 

新しいもの好き(ただし飽きっぽい)の私としてはとりあえずやってみないとと思って始めてみました。

ぐだぐだやってるうちに4日経っちゃいましたけど

ちなみに私はmixiのことは全然わからないのでそれとの比較はできませんのでそこはご了承を。

 

ちなみにmixi2は何故か招待制なのでアカウントを持っている人の招待がないと始めることもできません。

といってもユーザーが公開している招待リンク経由で誰でも入れるので自由に入れのるも同然です。

招待制じゃなくても良かったと思うけど招待制になにか思いがあるのかもしれませんね。

mixi2の始め方

ほかのSNSで下の画像みたいなの見たことあると思いますけどこれが招待リンクを貼ったときに出てくるサムネですね。

こういうのから招待ページに飛びます。

※上のも招待リンクになっているので注意です。

招待リンクのユーザーを自動的にフォローしますのでフォローしてもいい人のところから行くといいんじゃないかな。

ただリンクが詐欺や闇バイトとか関係だったりすると困りますのでそのへんは気をつけてください。

 

リンク先でアプリのダウンロードをして「フォーローして始める」でアカウントの作成が始まります。

※アプリはiOSとAndroidだけです。現状PCでは投稿閲覧のみ。

 

アカウントに必要なのはメアドのみです。

メアドを登録すると認証画面に移ります。

届いた認証コードを入力すればOK。

メアドは後で変更できますけどちょっとめんどくさいので適当にしないほうがいいかも。

 

認証が通ればお名前・ID・プロフィール画像の設定になります。

プロフ画像は未設定でOK。

お名前とプロフ画像は後で変えられますけど今のとこIDは変えられません

IDは重複無しの先着なのでほしい文字列がある場合はお早めに。

プロフ画像設定が終われば
登録完了でーす

個人情報の登録は必要ないよ

mixi2どんなかんじ?

mixiはブログっぽい感じだったらしいですけどmixi2はTwitterスタイルっていうか短文のタイムライン形式ですね。

Twitterとかと同じような感覚で使える感じ。 

 

投稿については一度に投稿できる文字数は150文字(表記上は149.3文字)まで画像は4枚まで動画は60秒まで可能です。

1日1GBまで制限あり

投稿にはセンシティブフィルター
つけることもできます

フィルター付きを見るときはご注意だよ

タイムラインには「フォロー」と「発見」のタブがあって

フォロー フォローしているユーザーや参加コミュニティの投稿
発見 興味ありそうなユーザーさんの投稿が優先表示される

って感じ。

 

コミュニティは自分でも作れる参加を承認制にもできるのでチームやルームの連絡用とかにも使えるんじゃないかな?

 

とりあえずドラクエ10のコミュニティがあったので入ってみました。

なので私のフォローのタイムラインはドラクエ10関係の投稿オンリーです。

 

ちょっと使ってみた感じ使い勝手はなかなかいいです。

スマホ専用にUIがシンプル化されているのでわかりやすいです。

Threadsのときは不便を感じるとこもありましたけどmixi2の方は今のところそういうのを感じません。

 

標準のタイムラインに広告とかおすすめユーザーとかが表示されないのも快適。

今のとこ無料ですべての機能が開放されてるのもいいですね。

 

とは言っても対抗SNSが巨大すぎますからね。

BlueskyやThreadsも最初こそ話題になりましたけど結局ぱっとしない感じですし。

イーロン・マスクがいろいろ余計なことしても不動の存在感ですから一般的には今後も1強状態は変わらなそうですね。

 

ただmixi2はコミュニティ重視っぽいので界隈向けってことなら充分強みはありそう。

そういう意味では一般向けと界隈向けうまく棲み分けできそうな気はします。

なので(今後に期待の意味も込めて)とりあえずアカウント作っておく価値はあるんじゃないかなって思います。

コメント