総選挙 シード枠のおはなし
今日はホワイトデーですね。
今年の総選挙はクイーンにマローネがナイトにパドレが選出されるってかたちで終わりました。

さてさて。
毎年の総選挙って私的にも楽しみではあるんですけど・・・。
ここ何年も候補者の変わり映えがしないっていうか新鮮味が足りないなって感じてます。
ヒューザが3連覇した頃から殿堂入り希望の声もありますし候補者の新陳代謝を期待する声は少なからずあると思います。
ただ殿堂入りの件については安西さんが殿堂入りに否定的なこと言ってましたので採用される確率は低いんじゃないかな。
「殿堂入りしちゃうとあとからはじめた人が投票できない」っていうのがその理由。

殿堂入りの話は一旦置いとくとしても私的にはシード枠は廃止していいっていうかなくしたほうが面白いんじゃないかなって私はおもいます。
今回のギルガランみたいに1位から一気に8位転落なんて感じに票を失うこともありますし。
たとえ1位であってもシード枠は必要ないんじゃないでしょうか。

シード狙いも投票のモチベになるとは思いますけど・・・
そのうえでは全員予選選出にするとか逆に予選会自体やめて全員運営選出にしちゃうっていうのもありかも。
ちなみに最初の3年はシードなし予選会なし全員運営選出のスタイルでした。

このときは候補者も10人いました
これだったら選出基準にもよりますけど候補者の入れ替わりはいまより大きくなると思いますし?
誰が選ばれるのか本戦が始まるまでのお楽しみみたいな感じにもなりますし。
ただこれはこれで「推しキャラ選ばれない」って不満が出そう。
ちょっと話逸れました。
どっちにしても私的にはシードは無くしたほうが盛り上がると思うんですけどどうでしょう?

とは言っても一度採用した仕組みってなかなか廃止しづらいと思うので結局当分いまのままってことに落ち着いちゃうのかなぁ。
コメント
運営さん推薦枠と予選枠のブレンド具合を模索したのが、今回のホワイトデーイベントの「推薦枠ふたつ」だったのかもしれませんね
ラグナさんのブログに言及がありましたが、推薦するならその人は予選枠から外すべきかもしれませんね
アストルティアナイトの推薦枠に疑問!? – ドラクエ10攻略 ラグナのブログ
https://dq10ragu.com/post-79179
見てくれてありがとうございます。
推薦枠の基準・シード枠・殿堂入りとかとか・・・
プレイヤー間の意見が色々ありすぎて
運営さん的にも答え出しかねてるのかもしれませんね。