異界の創造主 4人PTについて

昨日突然実装された暗黒皇帝ガナサダイが登場する異界の創造主。
この異界の創造主には
「異界のなかま」とペアになったプレイヤー4人で挑む8人PT同盟バトル
「異界のなかま」を最大3人連れて挑む4人PTバトル
というように二通りの参加方法があります。
初回報酬と周回報酬のカウントは共有されているのでお好きなほうで挑戦できます。

8人同盟使わず4人PTのみでもOK
基本部分や8人同盟などについてはこちらをどうぞ。
8人同盟と4人PTの違い
それぞれ若干の違いがありますので簡単にまとめますと
一部を除きダメージが少ない
4人PTでは8人同盟と比べて2,3割くらい被ダメージが減少しています。
例えばぶきみな念じボールの場合は

8人PTの時は1発あたり350前後のダメージですけど

4人PTのときは1発あたり250前後のダメージまで減少しています。
暗黒の魔槍の場合も8人同盟では対象と範囲に1000程度のダメージを受けるかなり危険な技です。

ですが4人PTだと700~800前後に抑えられます。
※上の画像だと天光の護りでさらに-100されています。
ただしダークテンペストや超激震スプラッシュのような技は直撃すれば即死級の威力のままです。
増援が少ない
ガナサダイは召喚技を2回使ってきますがそれぞれで内容が違います。
8人同盟では3体ずつ召喚されますが4人PTでは増援は各1体ずつです。

8人同盟では3体出てきますが4人PTでは異界獣は1体だけ。

異界将軍も三将軍召喚ではなく単体での召喚です。
異界獣、異界将軍のどちらもどれが呼ばれるかはランダムです。
ガナサダイのHPが少ない
細かく計算したわけではありませんが、4人バトルはガナサダイのHPは低く設定されているようです。
なので4人でも充分削り切れるHPになっていますね。
このように8人同盟と4人PTでバランスがとれるように調整されています。
4人PTのほうが難しいとかはないので好きなほうを選んで大丈夫です。

ひとりで遊びたい人も安心です
4人PTの注意点とか
4人PTに限ったことじゃないんですけど異界のなかまが範囲攻撃によくあたります。
特に危険なのは超激震スプラッシュ。
4人バトルのほうで異界のなかまがやられてしまうのは大体この技だと思います。

異界将軍を倒した直後に使うので、これ以降はちょっと異界のなかまの動きにも注意が必要です。
ちなみにこの超激震スプラッシュで発生する亀裂状の予兆範囲ですけど

画像の私が立ってるところも当たり範囲です。
ホントにうっすらとしか変わってないところもダメージ範囲ですので、慣れないうちは充分に離れること推奨です。
異界のなかまについて
自分が使う職は討伐タイム重視なら魔法戦士、安定重視なら天地雷鳴士やヒーラー職あたり。
異界のなかまたちでは、ガナサダイ戦でもやっぱりギルガランとアスバルが相変わらず強いです。
メンバーに困ったらギルガランとアスバルのふたりに加え(自分の職に合わせた)誰かを選ぶといい思います。
とはいっても?
アスタルジアはキャラゲー的な面も強いから、やっぱりお気に入りの仲間を連れて行くのが一番です。

月に2回のベルトチャレンジ頑張りましょう
コメント
4人なら弓杖の竜術師。
弓ポンマジアロして持ち替えやまびこ超暴走。状態異常は運が良ければ必殺で解除できる。アスバル、イリューシャ、ギルがランあたり。
見てくれてありがとうございます。
アスバル・ギルガランはどんな敵にも安定して活躍できるのがいいですね。
竜術士もCTなしで超暴走魔法陣が使えるようになりましたし。
メンツ固定できる点で、4人の方が楽ですね
しかし5周は勘弁してほしい。
しかも期限が5日間とか週末プレイヤーアウトとか。。
見てくれてありがとうございます。
完全に自分の組み立てで動ける分だけ4人PTのほうが
やりやすいっていうのはありますね。
ソロ用コンテンツみたいな面もあるアスタルジアなので
もうちょっと融通きく開催期なんでもよかったかもしれません。