7.4新モンスターでレベル上げ
7.4で3種のフィールドモンスターが追加されましたね。
その中でもジラフドラグーンは26000近い経験値を持っています。
かつて大人気だった闇のキリンジのようにレベル上げに使えるのか、元気玉1個分の獲得経験値を調べてみました。

闇のキリンジと同じで
エモノ呼びなどは効きません
標的:ジラフドラグーン

系統 | けもの系 |
経験値 | 25981P |
ゴールド | 17 G |
特訓 | 7 個 |
ドロップ(通常) | みかわしそう |
ドロップ(レア) | 幻獣の皮 |
白宝箱 | クリナップロッド |
宝珠 | ズッシードの瞬き 果てなき竜の脈動 奥義・棍閃殺の真髄 |
炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
✕ | ✕ | ◯ | - | ◯ | - | - |
キュロン丘陵に1~2体構成で出現します。
HPは26000くらい。
ばくれつ棍・つうこんのいちげき・ズッシード・メラゾーマを使ってきます。
また通常攻撃に猛毒付与があります。
かなりの高火力ですけど闇のキリンジと違ってバイキルトは使ってきません。
パーティ構成とか
アップデートでバイキルエンハンスが実装されたどうぐ使いで行ってみます。
バイキルエンハンスとヤリ攻撃をします。
連れて行くのはやみしばり+バトルマスター+スーパースターです。
スーパースターは不要な行動絵を減らすために、鎌装備で必殺技2種とロストアタックを覚えていないキャラを採用しました
耐性は毒耐性があればいいかなくらいです。
なければないで大丈夫です。
やみしばりのスキル構成は

使用特技は呪縛・嘆きの霧・冥府のひかりの3つで作戦は「バッチリ」。
バッジはやみしばり・ニードルマン・キングスライムでSPバッジはフォステイルです。
よくあるやみしばりの構成ですね。
全体的にそんなにMP消費は激しくないので、顔装備は魔犬の仮面じゃなくてマーシャルピアスです。
元気玉1個分レポ
ジラフドラグーンはキュロン丘陵に1~2体で出現します。

キュロン丘陵南西部(青色部分)に生息しています。

数は少ないですけど
ブラッドエイプスがうろついているので注意
ジラフドラグーンはその高火力がとても厄介です。
2体出たときは無対策だとボロボロにされてしまいかねません。
でも状態異常がよく通るので隙も大きいです。

ズッシードやメラゾーマは実質サービス行動

やみしばりなら呪縛を使ったマヒ・呪いで動きを止められますし

嘆きの霧を使えば幻惑・行動間隔延長・呪文耐性低下が入ります。

特に幻惑が入れば「ばくれつ棍」もミスを連発してぜんぜん怖くありません。
呪い・マヒ・幻惑が全部入ればノーダメージで倒せることも。
まともなヒーラーがいませんが各種状態異常のおかげで結構なんとかなります。
逆に運悪くマヒも幻惑も入らないとちょっと危険なので、そういうときはボケを挟んだりしました。

ボケもそこそこ入ります
30分間元気玉1個分の経験値ですけど

何回かやって一番良かったときはほぼ500万くらい出ました。
少なかったときで460万程度でした。

正直、強さの割には経験値少なめ
実際サポ任せにしてほぼ見てるだけでもこのくらいの経験値を稼げる敵もいます。
なので自キャラを全力で操作してこのくらいの経験値だったら、わざわざ選んで戦うような敵ではないかもしれませんね。
ちなみに旅芸人などを入れてサポ任せにできる構成にした場合は400万行くか行かないかくらいでした。
もっと対獣系に特化させたり構成工夫したりすればもうちょっと行くかもしれませんけど、やっぱり1~2体構成っていうのがネックですね。
もし2体固定だったら600万は軽く超えるくらいの経験値が出せたかもしれないので、そういう意味ではかなり残念な敵ですね。
コメント